簡単に車の維持費用をまとめました
このサイトでは、車の維持費用について、簡単・簡略 にまとめます
INDEX リスト
維持費用
メンテナンス
タイヤ費用節約術
☆ 保管方法
バッテリー費用節約術
☆ ディーラーで買う
☆ 量販店で買う
☆ ネットで買う
オイル交換費用節約術
☆ ディーラーで交換
☆ 量販店で交換
9年目までのメンテナンスについて
自動車のメンテナンスをしないとダメらしいというのは殆どの方が知っていると思いますが
じゃあ何をしたらいいの? と思う人が大半なのではないでしょうか。
実際、私も車を購入した際は、何をしてよいのかわからなかったので、
ディーラーの言いなりになっていました。
ですが、勉強していったら、今の自動車って、ある程度のメンテナンスだけで、
9年目ぐらいまでは余裕で乗れる事が殆どだというのがわかりました。
では、何が必要なのか??
8年目〜9年目までの対策は7年目のポイントに追加で1つあります。
以下にまとめてみました。
メンテナンスその7:車検専門店に持ち込む
9年目までになると、念入りにメンテナンスしていない限り、かなりガタが来ています。
今の車は20年まで乗れるという人もいますが、それはメンテナンスされた車に限ります。
安心して乗る為には、ディーラーや車検専門店に一度車を持ち込みましょう。
必要なメンテナンスを提示してくれるはずです。
しかしながら、この場合、ぼったくられる事が想定されますので、
依頼するときの言葉は「後2年乗れる車にしてください」と依頼しましょう。
まとめ
まだまだ私の車は問題もなく、乗れるだろうと思っていても、突然動かなくなる。。。
そんな事が起こるのが9年目以降です。
9年目の車で、簡単にメンテナンスは出来ないと思っておいた方がいいでしょう。
自分の命を預ける車に対し、敬意を表してメンテナンスに費用をかけてあげてください。
今後を考えて車を手放すのも手です。
しかし、購入を考えた場合は、メンテナンスをする方が13年目辺りまでは
安くつくことが多いです。諦めずに愛着を持って接するのも手ですよ^^
他の費用については、安くする方法を別途記載していますので、参考までにどうぞ。
ページ上部へ戻る