簡単に車の維持費用をまとめました

このサイトでは、車の維持費用について、簡単・簡略 にまとめます



INDEX リスト

☆ 車維持費のケース別費用

維持費用

☆ カーシェア時のケース別費用

☆ レンタカー時のケース別費用

メンテナンス

☆ 3年目までのメンテナンス

☆ 5年目までのメンテナンス

☆ 7年目までのメンテナンス

☆ 9年目までのメンテナンス

タイヤ費用節約術

☆ ディーラーで買う

☆ 量販店で買う

☆ ネットで買う

☆ 取付方法

☆ 保管方法

バッテリー費用節約術

☆ ディーラーで買う

☆ 量販店で買う

☆ ネットで買う

オイル交換費用節約術

☆ ディーラーで交換

☆ 量販店で交換



タイヤの取付はどこでやる?



安いからといって、ネットや知人からタイヤを買ったのはいいけど、

取付にどうしようかと悩んでいる人は多いはず。

実際に私も昔、やったことがあります。取付に悩んだ結果、ディーラーで依頼しました。

取付時に困るのは、しっかりとタイヤを取り付けてもらえるか?ということです。

ここには技術が必要になります。

車は命を載せるものであり、車と地面の設置はタイヤしかありません。

その事を念頭に置くと、安心できるお店で依頼したいものです。

お店を選ぶ際のポイントを以下にまとめてみました。



タイヤ取付はディーラーに依頼する



タイヤの取付はディーラーでもやってくれます。持ち込むと、大体4本で8000円〜

としている所が多いようです。

実際には、タイヤ側に問題があり、ディーラーで責任を負う事になった経緯があるお店では

拒否されるケースもありますが、対応してくれる所もありますので、

電話で確認してみましょう。

その際、どこで手に入れたかを聞かれる事が多いと思うので、

「知人から手違いで買ったタイヤを譲り受けた」とでも言って、お願いしましょう。



タイヤ取付は量販店に依頼する



正直、ここは持って行かない方が良いです。

法外な値段を請求されます。量販店で買った方が安い価格になるぐらいです。

取付ができなくはないですが、できれば、ディーラーにもっていきましょう。



タイヤ取付は個人店に依頼する



個人店に取付依頼をすると、4本で4000円〜と安くつくことが多いです。

しかし、取り付けをしている人が整備師ではない人が殆どなので、

正直、不安が残ります。取付をし終わった後は、流し運転などをして

問題がないかを確認しましょう。いきなり高速道路に乗るなどは

しない方が無難です。



他の費用については、安くする方法を別途記載していますので、参考までにどうぞ。

ページ上部へ戻る